はじめに

 国家エネルギー局(国家能源局、National Energy Administration)は、国務院部委管理国家局の一つであり、中国のエネルギー業務を担当している。国家発展・改革委員会の管理を受けている。
 国務院部委管理国家局(国务院部委管理的国家局)とは、国務院の別の組織により管理される局であり、特定の行政業務を行う。通常は国務院内の最重要組織である組成部門(部・委員会などで、日本の各省に相当)が管理しているが、組成部門以外でも管理する局を有している場合がある。
 

国家エネルギー局の正面玄関
国家エネルギー局  維基百科HPより引用

1. 名称

〇中国語:国家能源局  略称:能源局
〇日本語:国家エネルギー局
〇英語:National Energy Administration 略称:NEA

2. 所在地

 国家エネルギー局の本部は、北京市西城区三里河路46号にある。北京市の中心地である天安門の約3キロメートルほど西北西に行ったところにあり、近くには管理を受けている国家発展・改革委員会がある。また中国科学院や玉淵潭公園に近い。

3. 沿革

(1)エネルギー部

 中華人民共和国の建国後、エネルギーを所管する部局はいくつか存在したが、1988年に、石炭、石油、水力発電などの部門を統合して、エネルギー部(能源部)が1988年に設置された。

 しかしこの体制は長続きせず、1993年に石炭工業部と電力工業部に再度分割された。

(2)国家経済貿易委員会

 1998年に、石炭工業部と電力工業部の事業部門を切り離し、エネルギー政策部門は国家経済貿易員会(現在の国家発展・改革委員会)に編入された。 

(3)国家エネルギー局

 2008年に、国家発展・改革委員会の中に、国家エネルギー局(国家能源局)が設置された。

 2013年に、国家エネルギー局は国務院内の独立した国家局となり、国家発展・改革委員会の管理を受けることになった。

4. 任務

 電力、原子力発電、省エネルギー、石油天然ガス、石炭、新エネルギー・再生エネルギーなどの政策を担当している。ただし、これらの研究開発は行っていない。

5. 組織

(1)国家エネルギー局長

 国家エネルギー局のトップは局長であり、副大臣(副部長)クラスである。現在の局長は王宏志 (1969年~)であり、清華大学電気工学科を卒業して河南省の電気関係の業務に従事してきた人物である。2024に局長に就任し、国家発展・改革委員会の共産党組織の委員を兼ねている。

(2)内部部局

 内部部局のうち、主たる組織は次のとおりである。
・省エネ・科技装備司(能源节约和科技装备司)
・電力司(电力司)
・原子力発電司(核电司
・石炭司(煤炭司)
・石油・天然ガス司(石油天然气司)
・新エネルギー・再生エネルギー司(新能源和可再生能源司)  

参考資料

・国家エネルギー局HP https://www.nea.gov.cn/
・維基百科HP 国家能源局 https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%83%BD%E6%BA%90%E5%B1%80