Division of major universities and quasi major universities
ここでは、各種ランキングをもとに、当HPで取り上げる大学を、主要大学と準主要大学に区分けする。
1. HPで取り上げる大学
当HPで取り上げる中国の大学は、中国政府が2017年から実施している高等教育政策である「世界一流大学・一流学科構築(双一流建設政策)」により選定された「一流大学建設校」の42校をベースとして、これに若干の変更加えたものとする。
双一流建設政策の開始時(2017年)に選定された42校(A類36校、B類6校)は、次の通りである。
〇A類 : 北京大学、中国人民大学、清華大学、北京航空航天大学、北京理工大学、中国農業大学、北京師範大学、中央民族大学、南開大学、天津大学、大連理工大学、吉林大学、ハルビン工業大学、復旦大学、同済大学、上海交通大学、華東師範大学、南京大学、東南大学、浙江大学、中国科学技術大学、厦門大学、山東大学、中国海洋大学、武漢大学、華中科技大学、中南大学、中山大学、華南理工大学、四川大学、重慶大学、電子科技大学、西安交通大学、西北工業大学、蘭州大学、国防科技大学
〇B類 : 東北大学、鄭州大学、湖南大学、雲南大学、西北農林科技大学、新疆大学
(引用データ) 中国教育部HP “双一流”建设高校名单 http://www.moe.gov.cn/s78/A22/A22_ztzl/ztzl_tjsylpt/sylpt_jsgx/201712/t20171206_320667.html
上記42校をベースとし、近年中国国内や海外で評価が高まりつつある中国科学院大学と南方科技大学を、さらには医学教育で伝統のある北京協和医学院の3校を加えることとした。これらは、2022年の双一流建設政策の見直し時点で、いずれも双一流学科建設の大学に認定されている。
以上の結果、このHPで取り上げる中国の大学は、合計で45校となる。
2.主要大学と準主要大学の区分けの方法
このHPで取り上げる際の記述に濃淡をつけるため、上記の45校を主要大学と準主要大学に区分けすることとした。
まず、対象となる45校を中心として、大学の実力を示す各種のデータやランキングを以下のとおり収集した。
〇規模のランキング5種類 学部学生数、大学院生数、専任教員数、大学総予算、留学生数 こちら参照
〇研究力のランキング5種類 SCI、Nature Index、双一流学科数、国家重点実験室数、NSFC面上項目予算額 こちら参照
〇評価のランキング5種類 軟科、校友会、QS、THE、傑出人材 こちら参照
この中から、次の10種のランキングを用いて、主要大学と準主要大学の区分けを行うこととした。
〇大学院生数でのランキング(規模)
○大学総予算でのランキング(規模)
○SCIデータによるランキング(研究力)
○Nature Index によるランキング(研究力)
〇双一流学科数によるランキング(研究力)
○国家重点実験室数でのランキング(研究力)
○軟科ランキング(評価)
○QS大学ランキング(評価)
○THE World University Rankings(評価)
○校友会傑出学術人材数ランキング(評価)
10種の各ランキングにおいて、1位から5位に入った大学に◎、6位から10位に入った大学に〇、11位から20位に入った大学に△をつけ、それぞれ3点、2点、1点を付して、トータルの点数で順位を付けた。その結果が次表である。
大学名 | 院生数 | 総予算 | SCI | Nature | 学科 | 実験室 | 軟科 | QS | THE | 傑出 | 合計 |
北京大学 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 30 |
清華大学 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 30 |
浙江大学 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 30 |
上海交通大学 | △ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 25 |
復旦大学 | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 24 |
南京大学 | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | 17 | ||
武漢大学 | ○ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 17 |
中国科学技術大学 | ○ | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 16 | ||
華中科技大学 | ○ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | 15 |
四川大学 | ◎ | △ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | △ | △ | △ | 15 |
中山大学 | △ | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | △ | △ | △ | 15 |
西安交通大学 | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | ○ | △ | △ | △ | 14 |
ハルビン工業大学 | △ | ○ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | 13 | |
吉林大学 | ○ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | 10 | |||
同済大学 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | △ | 9 | ||
中国科学院大学 | ◎ | ◎ | ◎ | 9 | |||||||
北京師範大学 | ○ | ○ | △ | △ | ○ | △ | 9 | ||||
山東大学 | 〇 | △ | △ | △ | △ | △ | 7 | ||||
天津大学 | △ | ○ | △ | △ | △ | △ | 7 | ||||
厦門大学 | △ | △ | △ | △ | ○ | △ | 7 | ||||
東南大学 | △ | △ | ○ | △ | △ | 6 | |||||
北京航空航天大学 | ○ | △ | △ | △ | 5 | ||||||
中南大学 | △ | ○ | △ | 4 | |||||||
中国人民大学 | ○ | △ | △ | 4 | |||||||
北京理工大学 | △ | △ | △ | △ | 4 | ||||||
南開大学 | △ | △ | △ | △ | 4 | ||||||
南方科技大学 | △ | △ | △ | 3 | |||||||
華南理工大学 | △ | △ | △ | 3 | |||||||
中国農業大学 | △ | △ | 2 | ||||||||
蘭州大学 | △ | △ | 2 | ||||||||
西北工業大学 | △ | △ | 2 | ||||||||
重慶大学 | △ | △ | 2 | ||||||||
鄭州大学 | △ | △ | 2 | ||||||||
北京協和医学院 | △ | 1 | |||||||||
大連理工大学 | △ | 1 | |||||||||
華東師範大学 | △ | 1 | |||||||||
国防科技大学 | 0 | ||||||||||
電子科技大学 | 0 | ||||||||||
中国海洋大学 | 0 | ||||||||||
中央民族大学 | 0 | ||||||||||
東北大学 | 0 | ||||||||||
湖南大学 | 0 | ||||||||||
雲南大学 | 0 | ||||||||||
西北農林科技大学 | 0 | ||||||||||
新疆大学 | 0 |
3.主要大学と準主要大学の区分けの結果
当HPでは、上記の表において合計得点が5点以上の大学を主要大学、4点以下の大学を準主要大学と呼ぶこととした。
(1)当HPにおける主要大学(22校)
当HPにおける中国の主要大学は次の22校とする。
・北京大学(北京市) Peking University
・清華大学(北京市) Tsinghua University
・浙江大学(浙江省杭州市) Zhejiang University
・上海交通大学(上海市) Shanghai Jiao Tong University
・復旦大学(上海市) Fudan University
・南京大学(江蘇省南京市) Nanjing University
・武漢大学(湖北省武漢市) Wuhan University
・中国科学技術大学(安徽省合肥市) University of Science and Technology of China
・華中科技大学(湖北省武漢市) Huazhong University of Science and Technology
・四川大学(四川省成都市) Sichuan University
・中山大学(広東省広州市) Sun Yat-sen University
・西安交通大学(陝西省西安市) Xi’an Jiaotong University
・ハルビン工業大学(黒竜江省ハルビン市) Harbin Institute of Technology
・吉林大学(吉林省長春市) Jilin University
・同済大学(上海市) Tongji University
・中国科学院大学(北京市) University of Chinese Academy of Sciences
・北京師範大学(北京市) Beijing Normal University
・山東大学(山東省済南市) Shandong University
・天津大学(天津市) Tianjin University
・厦門大学(福建省厦門市) Xiamen University
・東南大学(江蘇省南京市) Southeast University
・北京航空航天大学(北京市) Beihang University
(2)当HPにおける準主要大学(23校)
当HPにおける中国の準主要大学は次の23校とする。
・中南大学(湖南省長沙市) Central South University
・中国人民大学(北京市) Renmin University of China
・北京理工大学(北京市) Beijing Institute of Technology
・南開大学(天津市) Nankai University
・南方科技大学(広東省深圳市) Southern University of Science and Technology
・華南理工大学(広東省広州市) South China University of Technology
・中国農業大学(北京市) China Agricultural University
・蘭州大学(甘粛省蘭州市) Lanzhou University
・西北工業大学(陝西省西安市) Northwestern Polytechnical University
・重慶大学(重慶市) Chongqing University
・鄭州大学(河南省鄭州市) Zhengzhou University
・北京協和医学院(北京市) Peking Union Medical College
・大連理工大学(遼寧省大連市) Dalian University of Technology
・華東師範大学(上海市) East China Normal University
・国防科技大学(湖南省長沙市) National University of Defense Technology
・電子科技大学(四川省成都市) University of Electronic Science and Technology of China
・中国海洋大学(山東省青島市) Ocean University of China
・中央民族大学(北京市) Minzu University of China
・東北大学(遼寧省瀋陽市) Northeastern University
・湖南大学(湖南省長沙市) Hunan University
・雲南大学(雲南省昆明市) Yunnan University
・西北農林科技大学(陝西省咸陽市) Northwest A&F University
・新疆大学(新疆ウィグル自治区ウルムチ市) Xinjiang University
3. 番外編としての追加大学
中国では、各種のランキングで香港の大学は基本的に除外される場合が多い。また、双一流建設政策でも香港の大学は除外されている。しかし、香港の大学は英国流の高等教育の伝統を有し世界的にも優れた大学がある。さらに、香港の一国二制度の形骸化が進むと、今後本土の高等教育と一体化してくると考えられる。そこで、香港の大学から香港大学を番外編として当HPで掲載することとした。
一方台湾は、中国本土の共産党政権とは政体が違っており、本土と劣らない実力を有する大学が存在するものの上記の各種ランキングでは十分に計測できない。そこで、台湾の大学の代表として、国立台湾大学を番外編として当HPで掲載することとした。
以上により、当HPで記事を掲載する大学は、主要大学22校、準主要大学23校、追加の番外編大学が2校、合計47校となる。