はじめに

 ソフトウェア研究所 (软件研究所、Institute of Software)は、1985年に北京市に中国科学院傘下の研究機関として設置された。

 計算機科学とソフトウェアを総合的に研究している。

ソフトウェア研究所の写真
ソフトウェア研究所 同研究所のHPより引用

1. 名称

○中国語表記:软件研究所  略称 软件所
○日本語表記:ソフトウェア研究所
○英語表記:Institute of Software  略称 ISCAS

2. 所在地

 ソフトウェア研究所 の所在地は、北京海淀区中関村南四街4号である。

3. 沿革

 ソフトウェア研究所 は、中国科学院の計算技術研究所のソフトウェア研究室が独立する形で、1985年に北京で設置された。

4. 組織の概要

(1)研究分野

 ソフトウェア研究所は、計算機科学とソフトウェアを総合的に研究している。

(2)主な研究組織

 ソフトウェア研究所の主な研究組織は以下のとおりである。

・計算機科学国家重点実験室(计算机科学国家重点实验室)
・基礎研究部(基础研究部)
・ソフトウェアハイテク研究部(软件高技术研究部)
・ソフトウェア応用研究部(软件应用研究部)
・ソフトウェア開発研究部(软件发展研究部)

5. 研究所の規模

(1)職員数

 2021年現在の職員総数は841名で、中国科学院の中で第22位である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

(2)予算

 2021年予算額は6億6,775万元で、中国科学院の中では30位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

(3)研究生

 2021年現在の在所研究生総数は573名で、中国科学院の中では30位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

6. 研究開発力

(1)国家級実験室など

 1つの国家重点実験室を有している(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

計算機科学国家重点実験室(计算机科学国家重点实验室):2007年に設置された。計算機科学基礎理論、ソフトウェアの原理と開発、グラフィックス・画像処理に関する人と計算機の相互作用、並列・分散型計算機の開発、ビッグデータ処理などを研究している。

(2)NSFC面上項目獲得額

 NSFC一般プログラム(面上項目、general program)の獲得資金額は、中国科学院の中では20位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

7. 研究成果

(1)Nature Index

 Nature Index2022では、中国科学院内の20位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

(2)特許出願数

 2021年の特許出願数は120件で、中国科学院内の20位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

(3)成果の移転収入

 2021年研究成果移転収入は、中国科学院内の9位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

(4)両院院士数

 2024年2月時点で所属する両院の院士は4名であり、中国科学院全体でランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

〇中国科学院院士(4名):董韫美、周巢尘、林惠民、冯登国

参考資料

・ソフトウェア研究所HP http://www.is.cas.cn/
・中国科学院HP https://www.cas.cn/
・中国科学院統計年鑑2022 中国科学院発展企画局編