はじめに

 科学技術戦略・諮問研究院(科技战略咨询研究院、Institute of Science and Development)の前身は、中国科学院傘下の科学技術政策シンクタンクとして、1985年に北京市に設置された科学技術政策・管理研究所であり、2015年に現在の名称となった。

科学技術戦略・諮問研究院の写真
科学技術戦略・諮問研究院 知乎HPより引用

1. 名称

○中国語表記:科技战略咨询研究院  略称 战略咨询院
○日本語表記:科学技術戦略・諮問研究院
○英語表記:Institute of Science and Development  略称 CASISD

2. 所在地

 科学技術戦略・諮問研究院の所在地は、北京市海淀区中関村北一条15号である。

3. 研究分野・内容

 科学技術戦略・諮問研究院は、共産党中央委員会、国務院、中央軍事委員会、中国科学院本部などに対して科学技術政策における戦略コンサルティングを行っており、国家の先端科学技術シンクタンクとしての役割を果たしている。

4. 職員数

 2021年現在の職員総数は211名である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

5. 予算

 2021年予算額は2億3,796万元である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

6. 研究生数

 2021年現在の研究生(大学院生)総数は157名である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

7. その他

(1)国家級実験室など

 国家重点実験室を有していない(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

(2)両院院士数

 2025年4月時点で所属する両院の院士はいない(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。

参考資料

・科学技術戦略・諮問研究院HP http://www.casisd.cn/
・中国科学院HP https://www.cas.cn/
・中国科学院統計年鑑2022 中国科学院発展企画局編