ここでは、中国の政治行政体制全般と科学技術に関連する組織の概要について述べる。

1. 中国の政治行政体制全般

 下図は、中国の政治行政体制の全体像を示したものである。

中国の政治行政体制全般
政治行政体制全体

 図の右上にある全国人民代表大会(略称「全人代」)は、中国の立法府と位置づけられる組織であり、国家の最高権力機関として行政権・司法権・検察権を監督し、国家主席・副主席や、国務院(最高行政機関)、国家中央軍事委員会(最高軍事指導機関)、最高人民法院(最高司法機関)、最高人民検察院(最高検察機関)の主要メンバーを選出する。

 全人代は、省、自治区、直轄市、特別行政区、軍隊が選出する代表によって構成される。定員は3,000名を超えないと憲法に規定されており、議席の約70%が中国共産党党員で占められる。全人代は毎年3月に開催されるのが、現在の慣例となっている。

 この中で、科学技術政策や研究開発実施に関わるのは、中国共産党と中央委員会、人民解放軍と中央軍事委員会、国務院と部・委員会など、の3者である。

2. 中国共産党

 中国は、中国共産党の一党支配の国家であり、同党が国家を領導している。中国共産党の組織図を次に示す。

中国共産党の組織を示した図
中国共産党の組織図

 中国では、中国共産党が国家を領導するとの考えから国家の様々な政策やその実施に深く関与しており、科学技術についても一義的に中国共産党が責任を負っている。
 ただ、政策を実施するのが国家の行政部門である国務院の各部局であることから、実際は、国務院の部局と協議しつつ、場合によっては共同で政策の策定に当たっている。

 2023年3月に、国務院の科学技術部の再編と中国共産党中央科学技術委員会の設置が決定された。ただ、その後2025年現在までにおいて、中国共産党中央科学技術委員会が新たな政策を打ち出したとの情報はなく、結果として国務院の科学技術部が主導し共産党中央がそれを確認するという従来のやり方で進められていると思われる。

3. 中央軍事委員会と人民解放軍

 人民解放軍と中央軍事委員会の組織図を次に示す。

中央軍事委員会と人民解放軍の組織図
中央軍事委員会と人民解放軍 科学技術関連部局を含める

 中国では、科学技術と軍事は密接に関係しながら発展してきており、人民解放軍や中央軍事委員会も科学技術に深く関与し、中国の科学技術における政策立案・実施に重要な役割を果たしている。

4. 国務院

 国務院は、中国の国家行政機関であり、諸外国の政府・内閣に相当する。簡略化した組織図を次に示す。

国務院の組織概要

 国務院は中国の行政府であるが、日本や米国など西側諸国の政府と大きく異なり、中国共産党が国家を領導するとの憲法の規定があることや、主要幹部の実質的な人事権が中国共産党にあることなどのため、中国共産党が主体となって決定された政策を具体的に実施する行政執行機関という位置づけである。
 とはいえ、国務院の各部局は行政の最前面にいるため、政策立案のための知見や経験を多く有しており、科学技術を含めた個々の政策立案に際して中国共産党と情報提供などで協力し、必要に応じて共同で政策立案に当たっている。

(1)科学技術部

 国務院において科学技術全般を担当しているのが、科学技術部(科学技术部、Ministry of Science and Technology)である。科学技術部は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、日本のかつての科学技術庁に近い組織である。

(2)国家自然科学基金委員会

 国家自然科学基金委員会は、国の科学技術発展の方針・政策に基づき基礎研究および一部の応用研究を国の資金で助成する組織である。同委員会は「NSFC:National Natural Science Foundation of China」と略称されている。
 2018年の競争的資金改革の一環で科学技術部の傘下の組織として再編された。現在は、科学技術部が管理する事業単位となっている。

(3)中国科学院

 中国科学院は、国務院の直属事業単位の一つである。組織として、下図のように本部機構、分院、傘下の研究所、大学、学部などを有している。

中国科学院の全体組織
中国科学院関連組織

 中国科学院は、中国はもちろん世界においても最大級の科学技術機関である。中国科学院は、大別して研究開発、教育・人材育成、科学者顕彰・助言という3つの役割を有している。

5. 大学

 中国においても、研究者の育成や基礎研究の実施などは大学が担っている。
 中国の教育システムは日本とほぼ同等であり、日本の高等学校に相当する高級中学を卒業後、全国共通入試である「高考(ガオカオ)」を受験して大学生となる。中国の場合、科学技術で重要な役割を担う大学は、ほとんど国務院の部局の所管となっている。
 中国における教育制度全般、大学の管理運営、大学入試~高考、学生生活、大学の教員(研究者も含む)、大学重点化政策、大学の研究資金などは、次を参照されたい。

 中国には北京大学、清華大学など、世界トップクラスに位置する大学もある。中国の主要大学については、次を参照されたい。

参考資料

・共産党員网HP  http://www.12371.cn/
・中国軍网HP  http://www.81.cn/
・中央人民政府HP http://www.gov.cn/guowuyuan/index.htm
・科学技術部HP  http://www.most.gov.cn/
・国家自然科学基金委員会HP https://www.nsfc.gov.cn/
・中国科学院HP https://www.cas.cn/