Institutes of CAS

はじめに

 中国科学院は、世界最大の科学技術研究開発機関であり、附属研究機関は2025年現在で107か所に上る。
 このコーナーでは、107か所の付属研究機関に関し、規模・研究開発力・研究開発成果の3つのデータにより、「主要研究機関」、「準主要研究機関」、「その他研究開発機関」の3つにカテゴライズして、各研究機関の詳細を取り上げる。記事の内容は、重要度に応じて内容を適宜変更した。カテゴライズの手法については、こちらを参照されたい。
 CAS is the world's largest research organization, with 107 affiliated research institutes. In this corner, 107 research institutes are classified into three categories: major research institutes, quasi major research institutes, and other research institutes. The content of the article was appropriately changed according to the degree of importance.

 以下では、研究機関名をクリックすると、その研究機関の記事が開かれる。

1. 主要研究機関(31か所)

1. 大連化学物理研究所(大连化学物理研究所):遼寧省大連市、化学物理
2. 金属研究所:遼寧省瀋陽市、金属材料
3. 合肥物質科学研究院(合肥物质科学研究院):安徽省合肥市、核融合・レーザ科学など
4. 自動化研究所(自动化研究所):北京市、ロボット・人工知能など
5. 物理研究所:北京市、物理学
6. 高エネルギー物理研究所(高能物理研究所):北京市、高エネルギー物理学
7. 化学研究所:北京市、化学
8. 長春光学精密機械・物理研究所(长春光学精密机械与物理研究所):吉林省長春市、光学・精密機械など
9. 深圳先進技術研究院(深圳先进技术研究院):広東省深圳市、先端的な科学技術
10. 長春応用化学研究所(长春应用化学研究所):吉林省長春市、ゴム・液体燃料・レアアースなど
11. プロセス工学研究所(过程工程研究所):北京市、冶金・鉄鋼生産、グリーンケミカル、生物医学材料
12. 半導体研究所(半导体研究所):北京市、半導体
13. 生物物理研究所:北京市、生物
14. 上海マイクロシステム・情報技術研究所(上海微系统与信息技术研究所):上海市、電子情報通信
15. 宇宙情報イノベーション研究院(空天信息创新研究院):北京市、宇宙航空
16. 上海光学精密機械研究所(上海光学精密机械研究所):上海市、光学・精密機械など
17. 海洋研究所:山東省青島市、海洋科学技術
18. 瀋陽自動化研究所(沈阳自动化研究所):遼寧省瀋陽市 ロボット工学 
19. 西北生態環境資源研究院(西北生态环境资源研究院):甘粛省蘭州市、高海抜寒冷乾燥地の生態環境・自然資源
20. 地理科学・資源研究所(地理科学与资源研究所):北京市、陸地表面プロセス、資源利用
21. マイクロエレクトロニクス研究所(微电子研究所):北京市、集積回路・システム設計
22. 生態環境研究センター(生态环境研究中心):北京市、生態環境
23. 微生物研究所:北京市、生物
24. 上海珪酸塩研究所(上海硅酸盐研究所):上海市、セラミック材料
25. 地質・地球物理研究所(地质与地球物理研究所):北京市、地質・地球物理
26. 国家天文台:北京市、天文
27. 上海薬物研究所(上海药物研究所):上海市、新薬の開発・安全性
28. 上海高等研究院:上海市、加速器研究
29. 数学・システム科学研究院(数学与系统科学研究院):北京市、数学
30. 武漢ウィルス研究所(武汉病毒研究所):湖北省武漢市、ウィルス研究
31. 昆明動物研究所(昆明动物研究所):雲南省昆明市、動物学

2. 準主要研究機関(32か所)

1. 上海技術物理研究所(上海技术物理研究所) 
2. 植物研究所 
3. 動物研究所(动物研究所)
4. 西安光学精密機械研究所(西安光学精密机械研究所)
5. 情報工学研究所(信息工程研究所)
6. 福建物質構造研究所(福建物质结构研究所)
7. 寧波材料技術・工学研究所(宁波材料技术与工程研究所)
8. 遺伝・発生生物学研究所(遗传与发育生物学研究所)
9. 上海有機化学研究所(上海有机化学研究所)
10. 理化技術研究所(理化技术研究所)
11. 力学研究所
12. 分子細胞科学卓越イノベーションセンター(分子细胞科学卓越创新中心)
13. 国家宇宙科学センター(国家空间科学中心)
14. 近代物理研究所
15. 音響学研究所(声学研究所)
16. 光電技術研究所(光电技术研究所)
17. 蘭州化学物理研究所(兰州化学物理研究所)
18. 工程熱物理研究所(工程热物理研究所)
19. 分子植物科学卓越イノベーションセンター(分子植物科学卓越创新中心)
20. 大気物理研究所(大气物理研究所)
21. 計算技術研究所(计算技术研究所)
22. 地球化学研究所
23. 広州地球化学研究所(广州地球化学研究所)
24. 精密測量科学・技術イノベーション研究院(精密测量科学与技术创新研究院)
25. 理論物理研究所(理论物理研究所)
26. ソフトウェア研究所(软件研究所)
27. 宇宙利用工学・技術センター(空间应用工程与技术中心)
28. 昆明植物研究所(昆明植物研究所)
29. 上海応用物理研究所(上海应用物理研究所)
30. 国家標準時センター(国家授时中心)
31. 南海海洋研究所
32. 深海科学・工学研究所(深海科学与工程研究所)

3. その他研究機関(44か所)

○北京市(8)
1. 国家ナノ科学技術センター(国家纳米科学中心)
2. チベット高原研究所(青藏高原研究所)
3. 古脊椎動物・古人類研究所(古脊椎动物与古人类研究所)
4. 心理研究所
5. 北京ゲノム研究所(北京基因组研究所)
6. 電気工学研究所(电工研究所) 
7. 自然科学史研究所
8. 科学技術戦略・諮問研究院(科技战略咨询研究院)
○天津市(1)
1.天津工業生物技術研究所(天津工业生物技术研究所)
○山東省(2)
1. 青島生物エネルギー・生物プロセス研究所(青岛生物能源与过程研究所)
2. 煙台海岸帯研究所(烟台海岸带研究所)
○遼寧省(1)
1. 瀋陽応用生態研究所(沈阳应用生态研究所)
○吉林省(1)
1. 東北地理・農業生態研究所(东北地理与农业生态研究所)
○上海市(5)
1. 上海天文台
2. 脳科学・知能技術卓越イノベーションセンター(脑科学与智能技术卓越创新中心)
3. 上海栄養・健康研究所(上海营养与健康研究所)
4. 上海免疫・感染研究所(上海免疫与感染研究所)
5. 小型衛星イノベーション研究院(微小卫星创新研究院)
○浙江省(1)
1. 杭州医学研究所
○福建省(1)
1. 都市環境研究所(城市环境研究所)
○江蘇省(6)
1. 南京地質古生物研究所(南京地质古生物研究所)
2. 南京土壌研究所(南京土壤研究所)
3. 南京地理・湖沼研究所(南京地理与湖泊研究所)
4. 紫金山天文台
5. 蘇州ナノテク・ナノバイオ研究所(苏州纳米技术与纳米仿生研究所)
6. 蘇州生物医学工学技術研究所(苏州生物医学工程技术研究所)
○江西省(1)
1. 贛江イノベーション研究院(贛江創新研究院)
○湖北省(3)
1. 武漢岩石土壌力学研究所(武汉岩土力学研究所)
2. 水生生物研究所
3. 武漢植物園(武汉植物园)
○広東省(3)
1. 華南植物園(华南植物园)
2. 広州エネルギー研究所(广州能源研究所)
3. 広州生物医薬・健康研究院(广州生物医药与健康研究院)
○湖南省(1)
1. 亜熱帯農業生態研究所(亚热带农业生态研究所)
○四川省(2)
1. 成都生物研究所
2. 成都山地災害・環境研究所(成都山地灾害与环境研究所)
○重慶市(1) 
1. 重慶グリーン・インテリジェント技術研究院(重庆绿色智能技术研究院)
〇雲南省(1)
1. シーサンバンナ熱帯植物園(西双版纳热带植物园)
○陝西省(1)
1. 地球環境研究所(地球环境研究所)
○山西省(1)
1.山西石炭化学研究所(山西煤炭化学研究所)
○青海省(2)
1. 青海塩湖研究所(青海盐湖研究所)
2. 西北高原生物研究所
○新疆ウィグル自治区(2)
1. 新疆理化技術研究所(新疆理化技术研究所)
2. 新疆生態・地理研究所(新疆生态与地理研究所)

読者の便のため、中国科学院附属研究機関の地理的分布図を示す。

中国科学院傘下の研究機関の地理的分布の図
中国科学院附属研究機関の地理的分布図

参考資料

・中国科学院HP https://www.cas.cn/
・中国科学院統計年鑑2022 人民出版社 2023年2月
・国家自然科学基金委員会(NSFC)HP