2018年末に世界に衝撃を与えた、ゲノム編集ベビーについて紹介したい。なお、中国では本件の賀博士に対し2019年末、3年間の実刑と罰金判決を下している。

1. ゲノム編集ベビーの誕生

(1)事実関係

 2018年11月25日、広東省深圳市にある南方科技大学の賀建奎・准教授により、ゲノム編集をした受精卵から赤ちゃんを誕生させる臨床研究が実施されているという記事が、MITテクノロジー誌に掲載された。
 そして翌11月26日には、AP通信が賀博士への独占インタビューをもとに、既に数週間前に双子が誕生した(ルルとナナと命名)旨の詳細なスクープ記事を報じた。また、賀博士が語る動画もインターネット上で公開された。

 同研究は、エイズウィルス(HIV)への感染防止を目的とした遺伝子改変だった。方法は2016年に実施された広州医科大学の例と同様に、CCR5と呼ばれる遺伝子(HIVが細胞に入るのを助けるタンパク質をコード)に変異をもたらすことで、細胞をHIV感染から保護しようとするものだった。

 同博士は2016年6月、生殖を目的としてヒト胚の遺伝子を編集するプロジェクトを立ち上げ、同博士のチームは2017年3月から、エイズ患者の支援団体を介し、夫だけがHIVに感染した夫婦を募集した。そうして集められた不妊治療中の7組のカップルについて、受精卵31個にゲノム編集を施した。実験の結果、7割で改変に成功、そのうち1組から双子が誕生したとのことだった。

 賀博士によると、生まれた双子のうち、1人は相同染色体上にあるCCR5遺伝子の両方のコピーが取り除かれており、HIVに耐性だが、もう1人はCCR5のコピーの一つが除去されていなかったとのこと(このためその子には依然としてHIV感染の可能性は残っている)。また、双子から採取された細胞にHIVが感染できるか否かはまだ試験を行っていないとのことであった。

(2)賀博士の考え

 賀博士は、米国テキサス州のLice大学で、細胞防御機構としてのCRISPRの進化についての論文を発表し、博士号を取得した。その後、中国政府の人材政策である千人計画に選抜され、南方科技大学の准教授に就いた。

 AP通信によると、賀博士は「これが世界初となるだけでなく前例となることに、強い責任を感じている。」と語っており、また新華社通信によると、賀氏は世界初という「個人的な名声」を得ることを望んでいた。

 賀博士自身は、自分の中でゲノム編集を容認できる場合とそうでない場合に一定の線引きをしており、「胚でのゲノム編集の利用については、病気に関連する場合にのみ容認するが、知能を高めたり、髪の毛や目の色などの形質を選択するための遺伝的調整は禁止すべき。」と述べており、エンハンスメント(機能増強)でなく、病気の治療ならよいという考え方であった。

 なお、父親がHIV陽性で赤ちゃんへの感染を回避する方法として体外受精があり、それにより子への感染リスクはほぼゼロにできる。このため、両親からの感染防止のためにわざわざゲノム編集まで行う必要はない。実際、賀氏はAPからのインタビューに、中国でのHIV陽性の人々に対するさまざまな差別を指摘し、「自分の目標は人生の後半(つまり生まれた後)に起こりうる感染から赤ちゃんを守ることである」と語っている。

2. 発表後の対応

(1)国際サミットでの対応

 AP通信が賀博士への独占インタビューを実施した直後の11月27~29日、香港で「ヒトのゲノム編集に関する第2回国際サミット」が開催された。賀博士は2日目の28日に登壇、スライドでデータを示しつつ研究成果を発表した。同発表において、2人目の女性がゲノム編集された赤ん坊を妊娠していることも表明した。その後、Nature誌の記事(2019/2/28)では、2019年8月に3人目の赤ん坊が生まれることが予定されていると記載した。

ゲノム編集ベビーの講演をする賀博士の写真
賀博士の講演 Nature Asia誌より引用

 同サミットの最後に、8か国からの代表からなる同サミット組織委員会は「賀博士の実験は無責任であり、国際規範に違反し、倫理基準を満たさなかった。また十分な医学的正当性を持たず、透明性を欠いた。」とする見解を出した。
 ただ、同見解では生殖細胞系列の編集が極めて危険な旨表明したものの、厳重なモラトリアムを要請はせず、かかる臨床試験の実現に向けた厳格な責任ある行程を要求しただけだったため、一部参加者の失望を誘った。

(2)所属する南方科技大学

 賀博士の所属する南方科技大学は、「事前に報告を受けておらず、衝撃を受けた」として、「研究倫理及び研究規制に対する重大な違反の可能性がある」ことから、独立した調査委員会を設置すると発表した。

 また賀博士が同臨床研究について承認を得て登録・実施したという病院は11月27日になって、そのような承認はしていない旨発表した。同病院では本件に関し医療倫理委員会が開催されていないにもかかわらず承認フォームに署名がなされていたことから、同病院自体も調査対象になった。

 賀博士は約半年前の2018年2月から、準教授の職にある南方科技大を無給休職していたが、ゲノム編集ベビー誕生公表後の2018年11月以来、移動を制限され、大学のキャンパス内の彼のアパートの外には警備員が張り付いている状態になった。そして1月21日、同大学は、準教授としての賀博士との契約を取り消し、研究・教育活動を終わらせたと発表した。

(3)中国国内の研究者の対応

 中国国内では公表直後に、100人以上の生物医学研究者らが、賀氏の主張を強く非難する旨の声明をオンラインで発表し、中国当局にもこの事件を調査し、厳格な規制を導入するよう求めた。さらに、「生物医学研究の分野において、国際的な評判と中国の科学の発展にとって大きな打撃だ」であり、また、「倫理的限界を遵守しながら研究と革新を追求している中国の大多数の勤勉で良心的な研究者にとって極めて不公平である」との見解も表明している。

 中国の最有力研究機関である中国科学院は、賀博士の研究を非難する声明を発表した。また、中国遺伝学会と中国幹細胞研究学会は共同で、この実験は「ヒトの実験と人権法を規制する国際的に認められた倫理原則に違反する」との声明を出し、中国細胞生物学会は同研究を「中国政府の法規制や科学界のコンセンサスに対する重大な違反」であると批判した。

(4)中国政府の対応

 中国政府(国家健康衛生委員会)も事態を深刻に見て、11月26日には南方科技大学がある広東省の衛生委員会に調査を依頼し、さらに11月29日、賀博士に研究の中止を求めた。

 12月17日、中国政府の中国臨床試験登録センターは、賀氏がそれまでに同センターに同臨床試験のデータを提出しておらず、政府の規則違反であることを明らかにした。中国の研究者は一定の条件を満たす臨床試験について同センターへの申請が必要とされ、同センターは申請のあったものについて、科学性・安全性を審査している。
 同センターによると、賀博士に対し、試験データの提出を求めるとともに、被験者の同意状況についても問い合わせたが、同センターが期限を設けた11月下旬までに回答はなかった。

 2019年1月21日、国家健康衛生委員会の依頼で調査を行っていた広東省衛生委員会は、新華社通信のインタビューに答える形で、予備調査結果を明らかにし、賀博士は「意図的に監督を回避し、資金を調達し、関連する規制により明示的に禁止されている生殖を意図したヒト胚遺伝子編集を実行するために研究者を自ら組織した」と結論づけた。それを受け、国家健康衛生委員会は「本件は国内の法律・規制及び倫理的ガイドラインに対する重大な違反である」旨の意見を表明した。

 国内外の強い批判を受け、中国当局は同博士を自宅に軟禁し、違法医療行為の罪により起訴した。
 2019年末、広東省深圳市の裁判所は同博士に3年間の実刑と罰金300万人民元の判決を下した。同博士は大学を解雇され、家族から引き離され、故郷の深圳から遠い刑務所で過ごさなければならなかった。

 それから3年が経過した2022年4月、賀博士が出所したとの報道がなされているが、具体的な動向はあまり伝わっておらず、国内外の知り合いの研究者仲間と連絡を取り合っているとのことである。

3. 国内外の研究者の反応

 賀博士によるゲノム編集ベビー誕生のニュースは、世界の研究者からだけではなく、中国国内の研究者からも批判の嵐に晒された。特に目立ったのは、父親がHIV陽性でも赤ちゃんへの感染を回避する方法は体外受精等で可能なため今回のゲノム編集は誕生後の感染の予防のみが目的ということになるが、多くの専門家が「医学的に正当でない」としたことである。

 以下、内外の専門家等による本研究に対するコメントを各記事から抽出した。

・「ゲノム編集技術に関して最も心配なのは、社会の反発を引き起こすような応用だ。」(米国California大学Berkeley校Daudna博士、まだ本件が報じられていない2018年7月段階でのコメント)
・HIVに感染した女性は、赤ちゃんが感染するのを避けるために帝王切開で出産すればよい。(北海道大学 石井博士)
・胚のゲノムとの交雑が害を及ぼすことがないことを証明するために長年の研究が必要。立法化や公開討議をあらかじめ行うべきである。(London大学Harper博士)
・CRISPRのエラー率はマウスやヒト培養細胞ではかなり分かっているが、ヒトの卵母細胞や胚での編集率はあまり分かっていない。(英国Bath大学Perry博士)
・胚の遺伝子を編集するという考えは倫理的でない。(米国アレルギー感染症研究所Fauci博士)
・CCR5は、ヒトが西ナイルウィルスその他の様々な感染を防御するのに役立ち、それが無効になった場合、その女の子は感染に対し脆弱になる可能性がある。(Cyranoski博士)
・胚のCCR5遺伝子を標的にするのは疑問。HIVのいくつかの株は細胞に侵入する際にCCR5タンパク質を使わず、CXCR4と呼ばれる別のタンパク質を用いる。CCR5陰性でも、CXCR4株に感染する可能性があり、HIVに対して完全に耐性ではない。(米国South California大学Cannon博士)
・賀博士の実験は無責任であり、透明性が欠如。科学界による自主規制の失敗だった。(サミット組織委員会委員長Baltimore博士)
・賀博士の行為により、ゲノム編集ベビーの責任ある開発を遅らせるおそれが高まる。(Daley博士)
・親しい知人たちからだけでなく、科学コミュニティ全体からのフィードバックが必要だった。他の研究者が自分でこれらデータを分析できるように、できるだけ早くBioRxiv等のウェブサイトに賀博士の実験データを投稿した方がいい。(米国Stanford大学Porteus博士)
・賀博士の事件により、科学とその管理に関する世界的な協力が進むことを期待する。(カナダMcGill大学Kimmelman博士)
・状況によっては遺伝子編集によってのみ避けられる疾病として、ハンチントン病やTay-Sachs病がある。(Harvard大学Daley博士)
・両親がともに、相同染色体に病気の突然変異を持っている時は、遺伝子編集が不妊医療の成功を確実にする唯一の方法かもしれない。(北海道大学 石井博士)

4. 本件は防げなかったのか

 本件に関しては、報道があるまで、賀博士の改変胚の移植について知っていた人はほとんどいなかった。また南方科技大学は、同研究が行われた場所は同大学の研究室ではなく、家族のプライバシーを保護するために関与する病院は開示しなかった。

 実は、賀博士の研究をあらかじめ知っていたものが何人かいた。特に、賀博士の元アドバイザーで、賀博士の実験を説明した未公表の論文の上席著者だと言われている米国Lice大学の生物物理学者Deem博士は、なぜ同博士の暴走を防げなかったのかについて批判を受けた。Deem博士の弁護団は、同博士が賀博士の論文に時々コメントしていたのは認めているが、Deem博士自身はヒトを用いた研究はしておらず、特に本件には関わっていないと主張した。

 また賀博士は、Stanford大学の3人の研究者やMassachusetts大学医学部のノーベル賞受賞者であるMello博士に、自身の研究を話したと述べた。これに対し、彼らのほとんどは賀博士が研究を慎重に進めることを忠告したと主張したが、米国Yale大学のKofler博士は彼らがもっと積極的に行動すべきだったと主張した。カナダMcGill大学Kimmelman博士も、「沈黙していることは共犯と同じであり、大きな失敗があって初めて認識される」と述べた。

 なお、Wisconsin大学で生命倫理を専攻するChao博士によると、もし同研究が米国で行われていたら、科学者なら政府の関連部局に連絡しただろうが、外国で行われているとその国の規制に精通していない可能性があり、特に中国にはさまざまな価値観や不透明な規制があるため、積極的な行動は難しかったかもしれないと述べている。

5. ゲノム編集により寿命が短くなる可能性

 Nature Medicine誌(2019/6/3)は、ゲノム編集ベビーがCCR5遺伝子の改変を行ったことにより寿命が短くなる可能性があるとした研究を発表した。英国のバイオ研究プロジェクトに参加している41万人の遺伝・健康データの分析によると、CCR5遺伝子が2つとも変異を起こし機能を失ったた人は、1つだけ変異を起こした人より76歳以下で死亡する確率が21%増加するとのことであった。

 CCR5は前述のように、HIVが免疫細胞に侵入するのを助ける働きがあり、それが変異を起こすことによりHIVの侵入は止められるが、一方でインフルエンザや西ナイルウィルスに感染しやすくなるという弊害もある。マウスではCCR5の機能を阻害することにより、脳卒中からの回復を早くさせたり、記憶力や学習能力の向上に寄与するという実験結果もあるが、このように本来働いている遺伝子を無効にすることは車のブレーキを外すことと同じで思わぬ弊害が生じるとする可能性もある。
 英国人ではCCR5遺伝子の変異の割合は11%と高いが、中国人では変異はほとんどない。これは同国では同遺伝子がアジア地域に特有の感染症の予防等、ヒトの生存にとって重要な役割を果たしている可能性も高く、より慎重に考えていく必要があったと考えられる。

 現在はたとえHIVに感染したとしても治療により老齢まで生きることが可能になっており、わざわざゲノム編集を行って別のリスクを増やす必要はないという専門家もいる。

6. ヒトへの遺伝子編集の状況

 ゲノム編集ベビーの誕生後、情勢はどのように変化しただろうか。

 賀博士が罰せられたことで、少なくとも中国では、赤ちゃん誕生のための遺伝子編集に関する実験が躊躇されるようになった。中国では2020年に刑法が改正され、ゲノム編集を施したヒト胚をヒトに移植すること等の行為については、罰則付きで禁止となった。
 中国では、遺伝子編集ザルの作製、大量のサル飼育による生体実験、死刑囚からの臓器移植等が報告されており、他の国々に比較して動物愛護、生命倫理、医療倫理に対する規制は緩いとみなされがちであるが、少なくとも本件ゲノム編集ベビーについては厳しい措置が執られてきた。
 なお、中国国内ではHIVの感染者数が急増しており、特に大学生の間でここ数年、毎年30~50%の割合で増加を続けていることが分かった。増加の原因は、HIVについて正確な知識なしに性交渉を行ったことによるものである。この傾向が続くと今後、HIV感染者の親からの子への感染の問題もいっそう深刻になる可能性がある。

 他の国はどうか。この問題を受けて議論は進み、国際的にも生殖細胞系のゲノム編集による臨床利用に対するモラトリアムが求められ、現在はそのような利用は世界全域で法的または実質的に禁止されている。

 世界保健機関(WHO)では2018年末、ヒトゲノム編集に関する科学的、倫理的、社会的、 法的課題等について検討するための委員会が設置された。同委員会において、ゲノム編集を用いた研究の登録サイト(レジストリー)の構築を含め、重要な原則、鍵となる組織や関係者 (政府、学術組織、研究者、市民etc.)、効果的な仕組み (mechanisms)など、多面的な内容を含む、ガバナンスのフ レームワークについて議論が続けられた。
 そして2021年にWHOが発表した報告書では、調査対象96か国のうち、ゲノム編集により遺伝子を改変したヒトの作出について明示的に禁止しているのは70か国に達し、積極的に合法だとしている国は一つもないことが分かった。

 米国では、そのような遺伝子編集研究の承認を禁じる米国食品医薬品局(FDA)の法律があるため、実質的に禁止されている。また欧州でもそのような動きはない。
 ただロシアでは、モスクワのクラコフ国立産婦人科医科学センターで、CRISPR/Cas9を用いて難聴に関連したヒトの遺伝子変異を編集する技術を開発したとしている。現在は、難聴のカップルの関心が低いためヒトへの適用はまだ実現に至っていないが、もし希望者が出てきた場合には、規制当局に許可を求める前段階として、ヒト胚を編集・保存することを考えているようである。

7. ゲノム編集ベビーの今後

 ところで、中国で実際生まれたゲノム編集ベビーはその後どうなっただろうか。

 賀博士のチームは双子の健康を長期追跡していく計画があるとのことだったが、賀博士は誰にそれを提供してもらうか等詳細については言及していなかった。一方、中国政府はゲノム編集ベビーの双子を医学的な観察下におくとしていたが、2023年時点でも健康状態についての言及はない。

 彼らは既に3歳になっており、健康状態には異常はないとのことである。

 だが2023年2月、中国の著名な生命倫理科学者ら2人が、同国政府に対してゲノム編集ベビーの健康・福祉を守るための研究プログラムを立ち上げるよう呼びかけた。彼らはこの実験で誕生した赤ちゃんは「脆弱」であるとし、次世代に遺伝する可能性があるゲノムのエラーを持っているかどうか遺伝学的解析によって確認すべきであり、また今後の変化について定期的な塩基配列決定により管理していくべきだと主張した。
 しかし一般の科学者らはこの問題に関して議論することには賛同しているものの、そうしたプログラムは当該の子供たちの不必要な監視につながる可能性について懸念する声もある。

 なお関係者によると、当初、誕生する赤ちゃんに対する医療保険が両親には約束されていたのだが、ゲノム編集ベビーに関する論争が過熱する中、医療保険は締結されておらず、(少なくとも本年初めまでは)医療費は未払いのままだったとのことである。このように騒がれることによる子供たちへの悪影響も懸念される。

 1978年に体外受精によって生まれた最初の人物になった英国のルイーズ・ブラウンは、これまでにあらゆる種類の医学的検査を受け、彼女は通常の生活を過ごすのに苦労していると言われている。中国のゲノム編集ベビーが彼女と同様に公人のような存在になった場合、どのようにして彼らが生活を普通に過ごせるかということも含めた議論が必要だと思われる。

参考資料

○A. Regalado “Exclusive: Chinese scientists are creating CRISPR babies” MIT Technology Review, Nov. 25, 2018(https://www.technologyreview.com/2018/11/25/138962/exclusive-chinese-scientists-are-creating-crispr-babies/
○M. Marchione “First gene-edited babies claimed in China”, AP Exclusive, November 26, 2018(https://apnews.com/article/61291010ca0a4204855c46089ed1d0dd)
○J. Choen (2018) “What now for human genome editing?”, Nature; Vol.362, 1090-1092
○D.Cyranoski (2018) “CRISPR-baby scientist fails to satisfy his critics”, Nature; Vol.564, 13-14
○D. Cyranoski (2019) “What’s next for CRISPR babies?”, Nature Vol.566, 440-442
○D. Normile (2019) “Government report blasts creator of CRISPR twins”, Science; Vol.363, 328
○M. Weisberger “Chinese Scientist Who Claimed to Edit Babies’ Genes May Be Under House Arrest”, Livescience; July 2. 2020 (update) (https://www.livescience.com/64412-crispr-babies-scientist-sighted.html
・D. Cyranosky & H. Ledford (2018), “International outcry over genome-edited baby claim”, Nature; Vol.563, 607-608
・D. Cyranosky (2018), “CRISPR-baby scientist fails to satisfy his ccritics”, Nature; Vol.564, 13-14
・D. Cyranosky (2019), “What’ s next for CRISPR babies?”, Nature; Vol.566, 440-442
・N. Kofler (2019), “Why were scientists silent over gene- edited babies?”, Nature; Vol.566, 427
・X. Wei & R. Nielsen (2019), “CCR5–Δ32 is deleterious in the homozygous state in humans”, Nature Medicine; Vol.25, 909-910
・E. Gibney (2019), “What to expect in 2019: science in the new year”, Nature; Vol.565, 13-14
・加藤和人「ヒトゲノム編集に関するWHOおよび ユネスコにおける取組み」第122回生命倫理専門調査会(2020年1月30日)(https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/haihu122/siryo2-2.pdf)
・「ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用に関する規制状況の比較表(案)」第6回ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会(2022年3月16日)
・佐藤真輔 「遺伝子編集ベビーのその後
・S Mallapaty “Call to safeguard ‘CRISPR babies’ sparks ethical debate” Nature Vol. 603, 213-10 March 2022
・A. Regalado「『遺伝子編集ベビー』誕生から3年、実刑の中国人科学者が釈放」MIT Technology Review
・青野由利「中国で誕生が確認された『ゲノム編集ベビー』いったい何が問題なのか『ゲノム編集の光と闇』より」じんぶん堂, 2020年12月11日