2025年5月22日
微生物研究所(Institute of Microbiology)は、北京市にある中国科学院の附属研究機関である。微生物の多様性と資源、病原微生物感染に対する免疫と予防・制御などの研究を行っている。東大医科研との協力の窓口となっている。
2025年6月5日
張弥曼(张弥曼、1936年~)は、ソ連やスウェーデンに留学した古生物学者であり、水生脊椎動物が陸上に進出する進化の研究などで成果を挙げ、2018年にロレアルーユネスコ女性科学賞を受賞した。
2025年6月5日
同済大学 (同济大学、Tongji University) は、上海にある総合大学で、1907年に設置された上海徳文医学堂が源である。土木・建築工学で中国トップクラスとなっている。
2025年6月13日
中国共産党は、全国代表大会、中央委員会、総書記、常務委員会などからなる。
2025年6月13日
人民解放軍は中国共産党の軍隊、中央軍事委員会は人民解放軍を指導する。
2025年6月13日
国務院は、中国の行政執行機関であり、諸外国の政府・内閣に相当する。
2025年6月13日
国家自然科学基金委員会(NSFC)は、大学や研究機関に対して基礎研究などの助成を行うとともに、若手や傑出した科学人材の発掘・育成を行っている。米国のNSFを範としている。
2025年6月16日
国家発展・改革委員会は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、経済社会の発展をめざす総合的なマクロ政策に関して、他の部門と協力して調査・分析・策定を行う機関である。
2025年6月16日
科学技術部は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、中国の科学技術政策の企画立案を担当している。日本のかつての科学技術庁に近い組織である。
2025年6月17日
教育部は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、中国の教育を担当している。教育部は、基礎教育、高等教育、職業教育、民族教育などを所管しており、日本の旧文部省に相当する
2025年6月18日
工業・情報化部(工业和信息化部、Ministry of Industry and Information Technology)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、産業政策全般、ハイテク産業育成政策、情報通信政策などを担当している。日本の経済産業省の産業政策部門、旧郵政省の情報通信部門に相当する。
2025年6月19日
天津大学(Tianjin University)は、1895年に設立された天津西学学堂を源としている。何度かの学部再編を受けて、工学中心の大学となったが、現在は総合大学となっている。
2025年6月19日
鐘南山(钟南山、Nanshan Zhong、1936年~)は、SARSアウトブレイク対応で、中国国内の陣頭指揮を執った呼吸器病学者である。鐘南山は、SARS終息に尽力したことにより「SARSとの戦いの英雄」と呼ばれている。
2025年6月20日
国家衛生健康委員会(国家卫生健康委员会、National Health Commission)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、国民の健康、医療、疾病対策などを所管している。日本の旧厚生省に当たる。
2025年6月20日
農業農村部(农业农村部、Ministry of Agriculture and Rural Affairs)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、農業、畜産、漁業などに関する業務を所管している。日本の農林水産省に概ね相当する。
2025年6月20日
自然資源部(自然资源部、Ministry of Natural Resources)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、土地利用や資源政策を担当する機関である。日本の国土交通省の国土部門と経済産業省の資源部門に相当する。
2025年6月23日
ドリス・ツァオ(Doris Ying Tsao、曹颖、1975年~)カリフォルニア大学バークレー校教授は、マカクザルを使った脳と視覚についての研究で成果を挙げた中国生まれの米国人科学者である。
2025年6月30日
生態環境部(生态环境部、Ministry of Ecology and Environment)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、環境保全と原子力安全を担当する役所である。日本の環境省に相当する。
2025年7月2日
交通運輸部(交通运输部、Ministry of Transport)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、鉄道、道路、水路、航空など交通・運輸を管轄する部局であり、日本の旧運輸省に当たる。
2025年7月2日
応急管理部(应急管理部、Ministry of Emergency Management)は、中国国務院の組成部門(日本の各省に相当)の一つであり、災害などの危機管理と生産安全を担当する部局である。