はじめに
計算技術研究所 (计算技术研究所、Institute of Computing Technology)は、1956年に中国科学院の傘下の研究機関として北京に設置された。
計算機科学技術の総合的な研究開発機関である。

1. 名称
○中国語表記:计算技术研究所 略称 计算所
○日本語表記:計算技術研究所
○英語表記:Institute of Computing Technology 略称 ICT
2. 所在地
計算技術研究所の所在地は、北京市海淀区中関村科学院南路6号である。
3. 沿革
計算技術研究所 は、1956年に中国科学院傘下の研究機関として、北京に設置された。
4. 組織の概要
(1)研究分野
計算技術研究所は、計算科学技術の総合的な研究機関として、コンピュータアーキテクチャー、ビッグデータ解析、プロセッサー、ネットワーク、無線通信技術、インテリジェットコンピュータなどの開発を行っている。
(2)主な研究組織
計算技術研究所の主な研究組織は以下のとおりである。
・コンピュータアーキテクチャ国家重点実験室(计算机体系结构国家重点实验室)
・ビッグデータ分析システム国家工程実験室(大数据分析系统国家工程实验室)
・中国科学院知能情報処理重点実験室(中国科学院智能信息处理重点实验室)
・中国科学院ネットワークデータ科学・技術重点実験室(中国科学院网络数据科学与技术重点实验室)
5. 研究所の規模
(1)職員数
2021年現在の職員総数は679名で、中国科学院の中で30位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
(2)予算
2021年予算額は8億5,114万元で、中国科学院の中では30位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
(3)研究生
2021年現在の在所研究生総数は1,403名で、中国科学院の中では第4位である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
6. 研究開発力
(1)国家級実験室など
1つの国家重点実験室を有している(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
・コンピュータアーキテクチャ国家重点実験室(计算机体系结构国家重点实验室):2013年に設置された。ハイエンドコンピュータアーキテクチャ設計手法、マイクロアーキテクチャ、コンパイルとプログラミング、VLSIとフォールトトレラントコンピューティング、非伝統的なコンピュータアーキテクチャの研究を行っている。
(2)NSFC面上項目獲得額
NSFC一般プログラム(面上項目、general program)の獲得資金額は、中国科学院の中では20位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
7. 研究成果
(1)Nature Index
Nature Index2022では、中国科学院内の20位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
(2)特許出願数
2021年の特許出願数は259件で、中国科学院内の20位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
(3)成果の移転収入
2021年研究成果移転収入は、中国科学院内の9位までのランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
(4)両院院士数
2024年2月時点で所属する両院の院士は4名(うち1名は客員)であり、中国科学院全体のランキング外である(他の研究機関との比較の詳細はこちら参照)。
〇中国工程院院士(4名):李国潔、倪光南、孫寧輝、于全(客員)
参考資料
・計算技術研究所HP http://www.ict.cas.cn/
・中国科学院HP https://www.cas.cn/
・中国科学院統計年鑑2022 中国科学院発展企画局編